

スマート介護士は、
介護の質と生産性を向上することができる最先端の技術を扱える介護士です。
スマート介護士には何ができるのか?
忙しい現場を変えていくためには、見守りなどの介護ロボットの導入は必須といえます。
しかし、ただロボットを導入すればいいわけではありません。介護ロボットを導入することによって
「介護の質と業務効率化がどのように変化するか」を考えることが最も重要。
「どんな介護ロボットを導入すれば、介護の質が上がるか」そして「どんなふうに利用すれば業務の
効率化に役立つか」を考える必要があります。それができるのがスマート介護士なのです。
![]() |
![]() |
![]() |
スマート介護士はこんな人におすすめです
- 今の現場のオペレーションを改善したいと考えている人
- 介護ロボットやIT化には興味あるけど、どうしたらいいかわからない人
- 今後のキャリアップのために、将来有望な資格を得ておきたい人
![]() |
第9回 スマート介護士資格Basic & Expert 2022年7月24日(日)開催 |
|
お知らせ |
|
2022年02月01日 NHKクローズアップ現代プラスにスマート介護士資格を運営する善光会の取り組みを取材して頂きました。 | |
2022年01月01日 第8回スマート介護士資格試験、受験申込受付開始のお知らせ | |
2020年10月08日 介護&看護EXPO(東京展)セミナーに登壇いたします | |
一覧を見る |
試験対策
![]() |
第9回 スマート介護士資格Basic & Expert 2022年7月24日(日)開催 |
|
合格者限定特典
※ログインが必要です

スマート介護士ロゴデータセット
お問い合わせ
※全て必須項目となります